強者はなぜ群れないのか?
ここで言う「強者」とは、資本主義の文脈において「たくさんのお金を稼げる人」を指します。強者は、自らが誰かのコミュニティに入ることはあまりしません。その理由は明確です。群れに入らない方が稼げるからです。また、場合によってはコミュニケーションが苦手、いわゆる「コミュ障」であることも一因かもしれません。
強者とコミュニティ
良いコミュニケーションが取れることはビジネスで必須のように思われがちですが、稼ぎ方を知っている人であれば、むしろコミュ障の方が有利な場合もあります。では、なぜそう言えるのでしょうか?
資本主義と独自性
群れない人が勝ちやすいというのは、ある意味資本主義の宿命です。資本主義が共産主義より早く経済が発展した理由は、競争社会だからです。人とは違うということをアピールして、独自性を出すことで、一人勝ちできるというシステムになっています。そういう社会で、群れに入るとどうなるでしょうか?
群れることのデメリット
仲間意識と独自性の喪失
群れに入ることで仲間意識が芽生え、一人だけ違うことをするという感覚が麻痺してしまいます。また、「こんなことをしたら周りからどう思われるか…」という考えが、独自性を殺してしまうような発想になりかねません。さらに、慰め合うだけで成長を諦めてしまうといった感覚にもなりやすいです。
発想力と行動力
発想力や行動力に長けた人は、あえて群れに近づくことはしません。コミュ障の人は最初から人とは関わりたがらないので、独自性を出しやすい存在です。稼げるポイントが見つかれば、むしろ大きく稼ぐには都合の良い感覚を持っているとも言えます。
一人で稼ぐ人の少数性
そうは言っても、一人でバリバリと稼げる人は少数です。大多数はコミュニティーを活用して、情報や協力を得て成長していこうと考えるものです。
効果的なコミュニティの活用法
エネルギッシュなコミュニティへの参加
コミュニティを活用する場合、エネルギッシュな人が多い集まりに参加することが重要です。自分よりレベルの高い会でなければ参加する価値はありません。人は影響しあって生活していますから、良い影響をもらえる人と付き合うべきです。また、自分も人に良い影響を与える存在になろうと意識することは重要です。
まとめ
強者は、群れない方が稼げるという資本主義の宿命に従っています。しかし、全ての人が一人で稼げるわけではなく、コミュニティの力を借りることも必要です。その際には、エネルギッシュでレベルの高いコミュニティに参加し、良い影響を与え合うことが成功への鍵となります。
2024.06.24