反メラビアンの法則で印象作り
メラビアンの法則ってご存知ですか?
「人の印象は見た目で決まる」
っていう、あれです。
面接・プレゼン・セミナー・営業などなど、印象がとても重要なシーンでのマナーとしてよく引き合いに出されますね。
見た目・表情・しぐさなどの視覚情報 55%
声の質・口調などの聴覚情報 38%
話の内容などの言語情報 7%
というようなパーセンテージで印象が決まるそうです。
え〜・・・ホントかな〜?
と、思い、ちょっと調べてみました。
「私調べ」もネット情報なので申し訳ありませんが(笑)
どなたでもググればすぐ出てきますが、元々は「矛盾したメッセージ」を前提にした実験だったようです。
例えば、怒った顔をして「愛してる」という言葉を発した時、どちらのメッセージを受け取るか・・・といった実験です。
想像したら分かると思いますが、表情の方が本心だと受け取ると思います。
言葉はもともと嘘を表現することが簡単なので、感覚的に表情の方をより本当だと感じます。
これくらい明確な矛盾を前提とした実験だったのですね。
視覚情報
↓
聴覚情報
↓
言語情報
の順で受け取るということは、要するに「嘘ではなさそうな順番」ってことでしょう。
なので、この法則を引き合いにして「印象は見た目だ!」と言い切ってしまうのは、かなり乱暴だなと思います。
例えば、「就職の面接にパジャマでいくと落ちますよ」というくらい極端な話です(笑)
清潔感がないとか、TPOが理解できないとか、そいう方はイレギュラーな存在です。
見た目でよほどのインパクトがないならば、どれを重視しますか?
私は、やっぱり「何を言っているか?」だと思うんですけどね〜。
少なくとも私はそこを重視します。
見た目がヘンテコだな〜という方でも、何を言うのか・・・に注意を払うようにしています。
いや、ヘンテコな見た目の人ほど、その発言は気になりますけどね(笑)
信用を勝ち取るためには、コツコツと誠実に振舞うしかありませんが、まずは「何をいうか」は結構重要。
特にビジネスでは
「いい人かどうか」
ではなく、
「どこまで見えてるか」
みたいなところが重視されるはずです。
「そんなこと聞くために時間を作った訳じゃない」
とか
「そんなことしか言えないのか」
とか
「こいつ全然分かってないな」
とか
「話がつまんないなぁ。。。」
と思われたら、もうその後は無いわけで・・・(^◇^;)
なので、インパクトのある見た目ではなく、インパクトのある話ができるかどうかは、すっごく重要な要素なのです。
ということで、私は、「反メラビアンの法則」を支持します!
(私は見た目がインパクトあるので、信憑性ないかもしれませんがw)
そう言えば、こんなことを言う人が多いです。
⬇︎
・自分の話は長いばっかりでつまらない。
・気の利いた返しがとっさにできない。
・とりあえず笑顔でいるから、きっと頭が悪いと思われてる。
こういう部分は変えられないと思われがちですが、そこを鍛えるのも私の仕事です。
「御威力」を育成していますので ^^ v
どう言うことをいえば相手にインパクトを与えられるのか・・・を徹底的に鍛えています。(つまり、コツがあるってことです)
そこの重要性を感じている方は、是非、無料メルマガからチェックしてください。
🔻🔻🔻🔻🔻🔻
【無料メールマガジン】
毎週水曜日発行
2020.10.21